子どもの痛みの種類

成長痛
「幼児・学童期に、明らかな原因がなく発症し、短時間で自然に消失する四肢の痛み。
典型的な症状としては、寝る前に突然、激しく膝や太ももを痛がり、それが1時間以内に自然に治まります。
下肢の筋肉のストレッチなどで、痛みは治まりやすくなります。
運動などでの痛み
●急激に骨が成長すること
運動により成長ホルモンが促され、急激に骨が成長する場合があります。その場合、筋肉の伸長性が追い付かず筋肉が付着している軟骨の一部が剥がれてしまったり、筋肉がうまく動かず引っ張られたりして炎症を起こすことがあります。
●繰り返しの負荷
成長途中の骨や筋肉、腱の状態で激しい練習や試合などをおこなっていると、痛みが生じやすくなります。
ケアを怠ったまま、繰り返しの負荷を与え続けるとケガの一因になりかねません。
●筋肉の緊張
硬くなった筋肉は縮みやすくなるため、骨を引っ張って、痛みが生じやすくなります。
その為、筋肉を伸ばすストレッチやケアが必要になります。
子どもの痛みを放置するデメリット
子どもの痛いって分からないものです。
「本当にどれくらい痛いものなのか」を親では体感できないからです。
しかし運動での痛みは放置すると大きなデメリットにつながります。

成長に伴うケガ
膝のお皿の下への痛み、かかとの痛み、足の裏の痛みなどを訴えて来院される方が多いです。
単純に成長に伴う痛みから、オーバーユースによる痛みまで幅広いです。
当院は病院ではありません。診断をすることはできません。
ただ今抱えている痛みをケアすることはできます。
痛みを放置すると
痛みなどを放置し続けると、変形などの場合もあります。
剥離骨折を引き起こしたりと、成長途中の子どもにはデメリットしかありません。
痛みを訴えた場合は、様子を見ることも必要ですが一度ご相談いただくことをおススメします。
現在のパフォーマンスと将来の体の負担
痛みを我慢して行う場合は、パフォーマンスが下がります。
スポーツだけに関わらず勉強などのパフォーマンスも下がります。
痛みを抱えて過ごすことは痛みの定着につながるため、将来的にも痛みを内包しやすくなります。
子どもの痛みはりんご整骨院にお任せ!

りんご整骨院の施術者は2人
りんご整骨院は夫婦二人で施術を行っています。
どちらが施術に入っても、子どもたちの痛みを変えていくことができます。
男性の施術者が苦手な方・女性の施術者が苦手な方・異性に触られることが苦手な方・紹介者の方と同じ施術者を希望される方、当院には選択肢があります。
「どちらでもいい」という選択肢ももちろんあります。予約状況で空いている方でお願いしますーという方もおられます。
子どもの痛みを変えましょう
残念ながら、成長過程での痛みは1回での変化が大きく出現はしません。
日常の生活動作やスポーツでの動きなどがあるからです。
しかし継続的な施術により変化は必ず起きます。
病院で診断を受けた方におススメの追加施術もあります。
追加施術案内はこちら
興味が出た方は、LINEで事前カウンセリングを!
診療時間

WEB予約受付は希望時間の1時間前までWEB予約はこちら!
直前の予約はLINEやお電話をご利用ください!
㊟予約のない時間は外出している場合もあります。
事前に予約をよろしくお願いします。
コメント