肩・背中でお悩みの方
慢性的な肩こりで悩む40代女性、原因はストレスか?!
カウンセリングでうかがった状況
・毎日、ずっと肩が重くしんどい。
・寝ても疲労感が抜けず、朝起きてもうすでにしんどい。
・天気にも左右される様で、曇りや雨の時は頭の痛みが出てくる。
・子供が2人いる為、キッチンで作業していいることが多い。
・高齢の父が一人で生活している為、急な呼び出しが多い。
・肩周りの筋肉に力が入りやすいと自分でも感じることが多い。
・体がもともと硬い
・ホルモンバランスの乱れも感じる(PMSの変化)
・とにかくゆっくりする時間がない為、常に気を張っている状態。
ゴール(理想的な未来)
・肩の重さの減少
・PMS(イライラメイン)が今よりマシになりたい
・ゆっくり寝て、さわやかな朝をすっきり迎えたい
りんご整骨院の見解
・とにかく家族の予定に振り回されていて、息つく間もない状態。
・常に臨戦態勢が整っている状態なので、肩が上がっていてこりやすい。
・数年単位の交感神経優位な状況が続き、睡眠なども浅いため自律神経の切り替えがうまくいかないと考えられる
・自律神経の乱れから、女性ホルモンの乱れも起きていると考えられる
・必要なことは、リラックスできる自分時間を持つこと
りんご整骨院の施術
重点施術部位→肩甲骨の内側~首にかけて
施術はうつぶせ寝の状態でスタートし、体全体を触っていきます。
特に症状の強い、重点施術部位は軽くストレッチをかけたりなども行います。
プラス精神的な疲労や上質な睡眠がとれていないようですので、肩甲骨周囲の呼吸を補助する筋肉もしっかり触っていきます。
足の裏まで体の背面をしっかり触って、血流を促します。
最後に仰向けになっていただき、首周囲をゆるめていきます。
ほっと一息つく時間を取りにくい方は、当院の施術でほっとできると思います。
2回目以降の来院ペース
2回目以降、初めの1か月は週1~2回をおススメします。
理由は体にある恒常性という機能に関係があります。
「恒常性は常に同じ状態を希望する」ので、体の悪い状態が長いと体のいい状態を拒否するのです。
つまりいい状態にしても長続きしないのです。
初めの1か月は頑張ってしっかり来ていただくと、2か月目以降は施術間隔を空けていってもいい状態が続きやすくなります。
2か月目・3か月目は2週に1回をおススメします。
急に1か月と空くより、少しづつ間隔を空けて体を慣らしていく期間です。
この期間は急な別の症状にも対応しやすいです。
4か月目以降は体の状態や、希望により変わります。
このまま2週間に1回、3週間に1回を継続するのか?
1か月に1回程度のケアが必要か?
また再度激痛が走った場合に来院するのか?
など初回カウンセリング時の際にお伺いする「理想の未来」をお聞かせください。
ゴール(楽になった結果)
この方は週1回のペースでの来院で2か月目、約8回目の施術で肩こりが10日ほどスッキリが続き、楽になったとのことです。
すっきり起きるに関しては、施術後1週間前後はできているそうです。
しかし、振り回される時間が長くなるとまだ状態悪化になるそうです。
こちらは施術回数を重ね、ストレスに打ち勝てるようになればと思っています。
りんご整骨院は夫婦で施術を行い、二人とも国家資格保有者です。
選ばれる理由
無理な施術は行いません。
痛い施術も行いません。
あなたの話をきちんと聞いて、提案します。
施術中に少し寝る(お昼寝)ことも施術効果を高めれます。
都度都度、コースの選択や施術者選択ができます。
キッズスペースがあり、お子さんと一緒に来れます。
院の前に駐車場も完備、駅も近いです。
完全予約制で、待ち時間はほぼゼロ。タイパのいい整骨院です。
料金
コースにより異なります。
詳しくはこちらを参考のご覧ください。
コメント