股関節でお悩みの方
趣味のマラソン練習中に激痛、40代女性
カウンセリングでうかがった状況
・趣味でランニングをしている。(1日3~5キロ走る)
・走っていると膝や股関節、足首などに痛みが出る。
・一番気になるのは股関節。
・ハーフマラソンに出場することを目指し毎日走っている。
・犬と走った後ぐらいから、足回りに痛みが出ている。
・犬を蹴らないように気を使って走った。
・足の付け根(内側)に痛みが出る。
・今まではこんな痛みなかった。

ゴール(理想的な未来)
・股関節の痛みの消失
・マラソンを走っているときに痛みを感じない
りんご整骨院の見解

・犬とのランニングでフォームが崩れた。
・在宅での仕事の姿勢が決まらないとのこと。姿勢不良の影響も考えられる。
・筋肉が付きにくいタイプで、筋トレも最近始めた。
・少し、オーバーワークではないかと考えられる。
・靴の影響なども考えられるため、股関節の施術をメインにシューズを変えたりを提案。
りんご整骨院の施術
重点施術部位→腰、お尻~股関節の内側にかけて
施術はうつぶせ寝の状態でスタートし、体全体を触っていきます。
特に症状の強い、重点施術部位は軽くストレッチをかけたりなども行います。
プラス精神的な疲労や上質な睡眠がとれていないようですので、肩甲骨周囲の呼吸を補助する筋肉もしっかり触っていきます。
足の裏まで体の背面をしっかり触って、血流を促します。
最後に仰向けになっていただき、首周囲をゆるめていきます。
ほっと一息つく時間を取りにくい方は、当院の施術でほっとできると思います。

2回目以降の来院ペース
2回目以降、初めの1か月は週1~2回をおススメします。
理由は体にある恒常性という機能に関係があります。
「恒常性は常に同じ状態を希望する」ので、体の悪い状態が長いと体のいい状態を拒否するのです。
つまりいい状態にしても長続きしないのです。
初めの1か月は頑張ってしっかり来ていただくと、2か月目以降は施術間隔を空けていってもいい状態が続きやすくなります。
2か月目・3か月目は2週に1回をおススメします。
急に1か月と空くより、少しづつ間隔を空けて体を慣らしていく期間です。
この期間は急な別の症状にも対応しやすいです。
4か月目以降は体の状態や、希望により変わります。
このまま2週間に1回、3週間に1回を継続するのか?
1か月に1回程度のケアが必要か?
また再度激痛が走った場合に来院するのか?
など初回カウンセリング時の際にお伺いする「理想の未来」をお聞かせください。
ゴール(楽になった結果)

この方は週1回のペースでの来院で2か月、約8回目の施術で距離を伸ばしても痛みや違和感がなくなり、楽になったとのことです。
しかし状態により症状が出たり、出なかったりという状態を繰り返しています。
体の使い方の変化や姿勢が変わると、痛みにも変化があるので施術回数を重ね、変化が長続きするようになればと思っています。
りんご整骨院は夫婦で施術を行い、二人とも国家資格保有者です。

選ばれる理由
無理な施術は行いません。
痛い施術も行いません。
あなたの話をきちんと聞いて、提案します。
施術中に少し寝る(お昼寝)ことも施術効果を高めれます。
都度都度、コースの選択や施術者選択ができます。
キッズスペースがあり、お子さんと一緒に来れます。
院の前に駐車場も完備、駅も近いです。
完全予約制で、待ち時間はほぼゼロ。タイパのいい整骨院です。

料金
コースにより異なります。
詳しくはこちらを参考のご覧ください。
コメント